スマートフォンでNHK受信料? 放送法改正案に関する見解 ※今後の総務委員会で放送法改正案については齊藤健一郎議員が質疑予定です

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 апр 2024
  • NHK党は事実上、NHKのスクランブル放送を実現しています
    www.kurashikiooya.com/2022/05...
    [法案調査]放送法の一部を改正する法律案の概要
    note.com/brainy_acacia277/n/n...
    くらけんや先生のご意見
    x.com/kurakenya/status/176382...
    2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その2 鬼丸かおる裁判官の補足意見
    www.kurashikiooya.com/2020/12...
    世界各国の公共放送に関する調査 受信料不払いに対する刑事罰の有無
    www.kurashikiooya.com/2020/08...
    ちゃんと休むべき理由を胸に刻んでみた。Tシャツ
    suzuri.jp/mitragyna/7204145/t...
    熱中症リスク表 Tシャツ
    suzuri.jp/mitragyna/4365267/t...
    ホルスターサスペンダー(楽天市場)
    a.r10.to/h6LaNV
    立花孝志党首のツイート「今年の参議院選挙のテレビ出演はこなスーツで行きます!NHKをぶっこわーす!(笑)」
    tachibanat/status...
    ウクライナカラーネクタイ 応援しよう!売上げの20%支援します。made in Japan メイドインジャパン 青 黄色 ストライプ
    a.r10.to/hwAKzu
    洗える布マスク ウクライナ【エレガント】【小顔効果】【冷感速乾】【抗菌・防臭】【UV機能(UPF50)】【吸汗・速乾】日本製 1枚から
    a.r10.to/haSgtZ
    ニコニコ超会議2022 NHK超撃退ブース
    chokaigi.jp/2022/plan/nhk.html
    メルカリ浜田聡アカウントURL↓
    jp.mercari.com/user/profile/9...
    クルマ減税会Twitter
    / b1jmtw0tio2tnjh
    コテイシサン減税会Twitter
    / koteishisan_gen
    諸派党構想 我々は政権を奪取する 日本橋出版
    amzn.to/2WbEi2Z
    ぶっ壊すTシャツ(Tシャツトリニティ)
    www.ttrinity.jp/product/52877...
    立花孝志が提唱する諸派党構想↓
    jimdo-storage.global.ssl.fast...
    NHK改革で総務省方針、受信料逃れに割増金 この背景を説明します 浜田聡ブログ記事 2020/11/28
    www.kurashikiooya.com/2020/11...
    2014年9月5日 最高裁判決 放送受信料請求事件 → 消滅時効は5年 浜田聡ブログ記事 2020/11/3
    www.kurashikiooya.com/2020/11...
    2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その1 浜田聡ブログ記事 2020/11/4
    www.kurashikiooya.com/2020/11...
    2017年12月6日 最高裁判決 受信契約締結承諾等請求事件 その2 鬼丸かおる裁判官の補足意見 浜田聡ブログ記事 2020/12/23
    www.kurashikiooya.com/2020/12...
    シャベールマスク 日本製 呼吸が楽で喋りやすい 食事も耳紐を付けたまま出来ます 送料無料 mask-sya レギュラーサイズ 同色2枚組
    a.r10.to/hVndgW
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    やみくもにPCR検査するのがなぜダメか? 具体例を挙げて説明してみます(浜田聡ブログ記事)
    www.kurashikiooya.com/2020/04...
    NHKから自国民を守る党 今後の裁判予定↓
    www.nhkkara.jp/%E8%A3%81%E5%8...
    NHK委託業者は以下の法律違反の可能性があり、今後の裁判での判決が注目されます。
    弁護士法第72条 条文
    (非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
    弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
    解説
    いわゆる非弁行為の禁止について規定している。 本条に違反した者は77条3号の規定により罰せられる。(2年以下の懲役または300万円以下の罰金に処せられる)
    ★なお、弁護士法72条違反は、「両罰規定」なので、法人に所属する役員や従業員らが、法人の業務に関連して違法な行為をした場合、個人だけでなく、法人も併せて罰せられる規定。つまり委託会社の代表者と集金人の両方が犯罪者になるという意味です。
    参議院における行政に対する苦情窓口を紹介します↓。(意見を送れば参議院議員に届きます)
    www.kurashikiooya.com/2020/05...
    【自己紹介】
    浜田聡(はまださとし) 1977年5月生。
    京都府京都市出身。日本医学放射線学会 放射線科専門医。
    go2senkyo.com/seijika/169951 ...
    【学歴】
    1990年 京都市立大宅小学校卒業
    1993年 京都市立大宅中学校卒業
    1996年 洛南高等学校卒業
    2001年 東京大学教育学部身体教育学コース卒業
    2003年 東京大学大学院教育学研究科修士課程修了
    2011年 京都大学医学部医学科卒業
    【職歴】
    青森県十和田市立中央病院で初期研修医
    倉敷中央病院・川崎医科大学総合医療センターで放射線科医
    岡山県の倉敷市・総社市において不動産経営
    2016年の東京都知事選挙の政見放送をきっかけにNHKから国民を守る党の活動を知りました。地方議会の選挙においてNHK問題の公約のみで当選者を出し続けていることに驚きつつも、自分も選挙に挑戦したいと考え、2018年上旬より党のお手伝いをさせてもらうようになりました。党の公認候補者として2019年に以下の選挙に挑戦しています。
    ・岡山県議会議員選挙(倉敷市・都窪郡選挙区) 落選
    ・第25回参議院議員通常選挙(比例代表) 落選
    ・埼玉県知事選挙 落選
    ・東大阪市長選挙 落選
    2019年10月に立花孝志党首の参議院埼玉県選出議員補欠選挙への立候補による自動失職に伴い、参議院選挙の比例代表の名簿から繰り上げ当選となりました。現在参議院議員として活動しています。
    NHKの放送は、見たい人・受信料を払う人が視聴でき、見たくない人・受信料を払わない人は視聴できないようにするスクランブル放送の導入を目指しています。
    動画撮影・編集など勉強しつつ、RUclipsへの動画投稿をしています。このチャンネルを開設した当初は雑多な内容の動画を投稿してきましたが、最近はNHKから国民を守る党・政治に関する動画が中心です。
    もしよろしければチャンネル登録や動画視聴での応援をよろしくお願いします。
    ブログは毎日更新しております。Twitterでもそれなりにつぶやいておりますのでフォローいただけると幸いです。
    メールアドレス satoshi_hamada@hotmail.com へのメッセージお待ちしております。
    blog
    www.kurashikiooya.com/
    Twitter
    / satoshi_hamada
    Facebook
    / satoshi.hamada.718
    Instagram
    / satoshi_hamada_0511
    ◆NHKから国民を守る党のページ◆
    www.nhkkara.jp/
    ◆NHK撃退シール入手方法 
    住所・氏名・電話番号・そして最後に『撃退シール希望』と書いてtachibanakumi0112@hotmail.co.jp 宛に送信して下さい。2枚1組でお送りいたします(無料)。
    『レファレンス』|国立国会図書館―National Diet Library
    www.ndl.go.jp/jp/diet/publica...
    調査と情報-Issue Brief- 国立国会図書館
    www.ndl.go.jp/jp/diet/publica...
    『外国の立法』|国立国会図書館―National Diet Library
    www.ndl.go.jp/jp/diet/publica...
    参議院調査室作成資料 立法と調査 各号別索引(バックナンバーリスト)
    www.sangiin.go.jp/japanese/an...
    浜田聡は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    #立花孝志 #NHK党 #参議院議員

Комментарии • 276

  • @VYH01156
    @VYH01156 Месяц назад +155

    浜田議員支持します。
    視聴していないのに費用負担って酷い話。財産の侵害だよね。

  • @dancerocket585
    @dancerocket585 Месяц назад +293

    スマートフォンから強制的に取るとなるとNHKが必要かどうかは国民だけではなく住民全員の問題になるので国民投票でもしたらどうでしょう? NHKが必要か不要かはNHKが決めることではなく国民が決めることです。

    • @user-jd5eu1fe4e
      @user-jd5eu1fe4e Месяц назад +11

      スイスで数年前に行って居ましたね。
      英国での罰金取り立ての批難などNHKはここ数年の公共放送の是非を問う主要国の動きを伝えませんよね。

    • @ichiyann1802
      @ichiyann1802 Месяц назад

      マスコミは報道しないから法律が通って履行されるまで知らずに居そう。
      アプリ入れなきゃ問題ないとか言ってた奴居たけどアプリ入れても個人情報登録しなくても良いからこうなるのは分かってたことだからな。

    • @munehen5587
      @munehen5587 Месяц назад +9

      17:10 受信料制度ない国
      結構あるんですね
      アメリカ ・カナダ受信料なし
      インド 受信料廃止

  • @qazmlp9397
    @qazmlp9397 Месяц назад +248

    スマホでNHK 受信料強奪法案に怒りを覚えます!
    法案阻止お願い申し上げます。

  • @muda
    @muda Месяц назад +151

    国民の意見として止めるべきですよ
    応援します

  • @53ktty
    @53ktty Месяц назад +199

    NHKが無くなると、生活できなくなりますか?
    電気代の無駄ですよ。

    • @tomorin-sw1ix
      @tomorin-sw1ix Месяц назад +18

      NHKなくなると有害情報が減ります。

    • @eikisaito6454
      @eikisaito6454 Месяц назад +3

      売国放送局が無くなる🎉

    • @eikisaito6454
      @eikisaito6454 Месяц назад +3

      寧ろ生活苦が減るな😂

  • @user-gl2ql9zg7k
    @user-gl2ql9zg7k Месяц назад +85

    浜田議員って、多く問題に取り組まれておられる忙しい誠実な努力の方だと知りました。ご健勝でいて下さい。

  • @mamomamo8635
    @mamomamo8635 Месяц назад +78

    浜田さん、日本人として最高です。いろんな妨害されるとは思いますが、国民は応援していますから!

  • @user-sp7sg4tu3b
    @user-sp7sg4tu3b Месяц назад +93

    ずっと応援しますのでお身体だけは気をつけてください

  • @user-po2be2ni9f
    @user-po2be2ni9f Месяц назад +102

    こんばんは🌇
    浜田議員お疲れさまです
    本日は、ありがとうございます

  • @user-yl7cb5gn9k
    @user-yl7cb5gn9k Месяц назад +76

    浜田さんありがとうございます🙏🙏
    NHKいらんなぁ

  • @gatos2835
    @gatos2835 Месяц назад +62

    スクランブル化によってNHKを見る事ができなくなる人は、どのような不幸が考えられるのか?会長にぜひ教えてもらいたいですね👊

  • @user-ux7gm6dt5u
    @user-ux7gm6dt5u Месяц назад +64

    nhkの職員の為の受信料

    • @tomorin-sw1ix
      @tomorin-sw1ix Месяц назад +6

      NHK平均給料1800万円らしいです。

  • @yuji5624
    @yuji5624 Месяц назад +26

    ネット回線は国の税金もはいってるんだからNHKが国民に払えよ!w

  • @user-me7qt4rs3u
    @user-me7qt4rs3u Месяц назад +63

    本当に日本は民主主義国家?法治国家なの?岸田政権が反意が無ければ無罪にしたからね、、、

  • @user-pq5hs2yy9p
    @user-pq5hs2yy9p Месяц назад +34

    スマートフォンでNHK受信料に対して、怒りしかないです。

    • @user-jz5jg3id5e
      @user-jz5jg3id5e Месяц назад +4

      怒るだけでは何も変わりません

  • @user-ux3wc4hn6p
    @user-ux3wc4hn6p Месяц назад +99

    まじイラネッチケー

  • @ayumitoho263
    @ayumitoho263 Месяц назад +29

    nhkはおろか、tvは見ないので、nhkのスクランブル放送化での法制化を強く支持します。

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio Месяц назад +55

    受益者負担が原則だよなぁ
    スマホではテレビなんか見ないので絶対嫌だな
    やはりスクランブルが必要

  • @user-vj9vn4ei2x
    @user-vj9vn4ei2x Месяц назад +4

    スクランブル化すれば
    くだらない法律はいらない

  • @notta-notta7577
    @notta-notta7577 Месяц назад +55

    公共放送(NHK)は無くしてしまったほうが良いという考えの浜田先生は立花さんよりドライ!、、、かな?
    これはこれで話の進め方が変わってくるんだろうと思います! 頑張ってください。

  • @KurumiWallnuts
    @KurumiWallnuts Месяц назад +26

    NHKの業務拡大自体が危険です。インターネット時代になりもう昭和の時代にあった役割がなくなってるのだから必須業務を絞ってコンパクト化する方向に議論すべきでしょう。他の公社は民営化に熱心なのに、なぜNHKだけがいつまでも対象外? 民営化した影響が一番小さいのに

  • @MrNishikunihara
    @MrNishikunihara Месяц назад +17

    総務省はこのクソ局の下になるんですね・・・

  • @user-qp9pt8qp8o
    @user-qp9pt8qp8o Месяц назад +15

    NHKが公共放送だと言い張るのならば、災害情報だけに専念してくだらないドラマや歌番組は制作しないでほしい。無駄な番組を制作する為にお金がかかっているんでしょうから。リストラ、業務大幅に拡小して災害公共放送のみの番組にしてくれないかな。それなら受信料50円くらいなら払ってもいい。

  • @user-ro4qt9mg8c
    @user-ro4qt9mg8c Месяц назад +2

    浜田議員 頑張って下さい応援してますよ

  • @user-ym2cq6bv5s
    @user-ym2cq6bv5s Месяц назад +40

    昨年パソコンにつけていたTVチューナーを取り外して父が世帯主(受信料支払中)の実家に保管するようにしてNHKを解約しました。
    ややその説明に手間取ったのはありましたが無事解約でき、その後調査が来たりすることなく平穏に暮らせています。
    NHK党さんの功績かなと思います。ありがとうございます。

  • @user-mr9tk3ye6k
    @user-mr9tk3ye6k 15 дней назад +1

    浜田議員有難うございます🎉

  • @extrabonus4840
    @extrabonus4840 Месяц назад +44

    日本のNHKが報道できなかった日本の不祥事を、BBCが報道できたように
    NHKに対抗できる企業を誘致できないのでしょうか。
    競争が生まれれば価格や報道内容などの見直しが行われると思います。

  • @GOLD-yf8xp
    @GOLD-yf8xp Месяц назад +68

    ワンセグ携帯を滅亡させたのに
    こんどはスマホ

    • @user-jd5eu1fe4e
      @user-jd5eu1fe4e Месяц назад +3

      変な公共放送だけのアプリも入れません。
      電話帳情報を抜いてどうするのか、と。

    • @GOLD-yf8xp
      @GOLD-yf8xp Месяц назад +1

      @@user-jd5eu1fe4e電話帳の登録電話番号を入手してその入手した電話番号へアクセスしてメール内容や登録の電話番号や
      何時ころ起きて何時ころ寝ているとか位置情報から何処に住んでいて何処へ移動したかどういうものを買ってどういう手段で決済したかなどを
      全て盗みます。それを繰り返して、政治家、医者、役人、自衛隊関連にたどり着くまで手当たり次第にやります。
      それを露骨にやっているのがTikTokやファーウェイと言われています。 最近では激安通販を使って露骨にデータ収集しているから大変なんです。
      日本はまずLINEを半島から完全撤退させようとしています。

  • @nhfqs611
    @nhfqs611 Месяц назад +3

    自民党はやっぱダメだ
    けど野党もダメ
    一体どこに投票したら良いのか

  • @reina-017
    @reina-017 21 день назад +1

    お願いだから、NHKを見る人だけにお願い!

  • @jfem6253
    @jfem6253 Месяц назад +26

    スマホでRUclipsのNHKニュースも見ないようにしている😅

  • @user-ti2gu9ji8y
    @user-ti2gu9ji8y Месяц назад +21

    お疲れ様です配信ありがとうございます🎉やっぱNHKをぶっ壊すにしないとだめですよね〜😡国会も浜田さんのような人が増えないと日本は良くなりません、いつも応援してます😊

  • @terasu6435
    @terasu6435 Месяц назад +5

    富山県民です。叔父が高岡市のアパートに住んでいて、地上波しか映らず地上波の契約しかしていないのに衛星放送分の料金を一年以上取り続けていました。私が気付いて直ぐにNHKに連絡し、無駄に払い続けていたお金は取り戻すことが出来ました。
    ただ、NHKの杜撰な受信料管理に憤りを感じました。やたらと外国の肩を持つ国営放送にもうんざりです。日本国民が受信料払ってるのに何考えてるんでしょうか?

  • @zuuxodar
    @zuuxodar Месяц назад +23

    悪質な送り付け商法と、悪質なDM商法による 勧誘商法でNHKはアウト‼︎
    悪質な保険会社のDM商法と同じで、NHKはアウト‼︎

    • @ichiyann1802
      @ichiyann1802 Месяц назад

      放送波は普通に押し売りだからな、ネットでも同じ事をやろうとしてる、アプリインストール出来る環境有ったら契約を義務化しようとしてる。

    • @user-japan-mk.0114
      @user-japan-mk.0114 10 дней назад

      超悪質な集金人どもを雇用して各家庭を襲撃させ、見て見ぬふりをしていた時点でⓃⒽⓀ既にアウト!!

  • @TokuKazu-kf7xw
    @TokuKazu-kf7xw Месяц назад +19

    スクランブル大賛成、NHK見たい人だけ受信料払うの当然ですよね。見たくないのに受信料払うのおかしいですよね。

  • @user-us5io3vq6e
    @user-us5io3vq6e Месяц назад +4

    NHKによるNHKのためのNHKになっている。国民はこれだけNOと言っているのに😢

  • @user-qq9tb5hb2i
    @user-qq9tb5hb2i Месяц назад +36

    公共放送をなくすのは賛成、立花さん又は立花さんのような方がNHK会長ではない限り公共放送の役割を維持するのは困難だと思う。
    立花さんが、NHK会長になれるならなって頂きたい。

  • @tea-leaf1348
    @tea-leaf1348 Месяц назад +45

    配信ありがとうございます♪

  • @user-rj2wg1jz2f
    @user-rj2wg1jz2f Месяц назад +3

    私は日本のTVを見なくなりました。その分、インターネットや海外のBBC,WION(インドの放送)、ABC(オーストラリアの放送)などを見るようになりました。

  • @KoichiIijima
    @KoichiIijima Месяц назад +22

    日本在住の外国人からも採取するのかな?

  • @user-nn4em1lk7e
    @user-nn4em1lk7e Месяц назад +22

    お疲れ様です、浜田さん ありがとうございます。
    NHKについては思うことが ありつらつらと書き出してみました。
    ・アプリ課金なら全世界から徴収できるのに、NHKは何故日本からだけ徴収にこだわるのか
    ・NHKがインターネットで展開するなら、今持ってるテレビの電波帯域を国に返還するべき、また国民の財産である電波を占有するなら国は電波使用料を上げる必要があると考える。
    ・NHKはインターネットインフラにどう投資するのか、まさかタダ乗りじゃないよね

  • @4-YouMe
    @4-YouMe Месяц назад +31

    さすが専門ですね。
    とても面白かったです。
    勘弁してもらいたいです。

  • @ty-dq6jr
    @ty-dq6jr Месяц назад +9

    浜田議員の方向性に全面的に賛成です。
    NHKがインターネットに移行するのであればNHKはユーチューブでもニコニコでも好きなプラットフォームに移行すればいいと思う。
    ただし、国民の共有財産である電波の利用権は返却し、受信料を廃止し、動画配信プラットフォームの収益金で賄うべきと考えます。

  • @user-yr1oj7wm6t
    @user-yr1oj7wm6t 11 дней назад +1

    国鉄 電電公社 専売公社
    と同じ NHKはもう解体するべき

  • @user-nx6gj4mu8t
    @user-nx6gj4mu8t Месяц назад +4

    ネットで取るなら海外からもとれよ

  • @user-mp5zq6ss5m
    @user-mp5zq6ss5m Месяц назад +5

    NHKはスマホまで奪うの辞めてください!

  • @user-em8mt6xj4b
    @user-em8mt6xj4b Месяц назад +17

    テレビと違ってネット視聴に通信料が別途必要なことは、公共放送の意義に反すると思います。NHKはNHK専用のネット回線を新たに設置して受信契約者に通信料が別途かからないようにするべきだと思います。ネット視聴には回線速度も重要で、今のままだと貧乏な人は低品質・短時間、裕福な人は時間も気にせず高品質と公平性に問題があると思います。携帯やモバイルWifi等の通信制限も撤廃しないと。

  • @user-py9hc8tx4u
    @user-py9hc8tx4u Месяц назад +6

    NHKを民営化しない政府、自民の政権はもう要らない。国、政府の浪費に過ぎない。ほとんどの政府事業は民営化している。英国のBBCも民営化だ。其れが世界の常識だ。

  • @kazuakisatou5760
    @kazuakisatou5760 Месяц назад +4

    NTTよりもNHKを売りに出したほうがいいんじゃないんですかね。国から遠いほうが健全になりそう

  • @user-zi3gt9ki3c
    @user-zi3gt9ki3c Месяц назад +4

    受信料云々では無く、NHKの存続は必要なのか?
    これを国民投票で決めるべきなんだよ。

  • @user-id8pr5rg2j
    @user-id8pr5rg2j Месяц назад +8

    NHKかかわる議員、役人の利権がなくならないと改革は無理かと。
    偏った内容の配信が多いのは問題。
    NHKはいらない。

  • @user-ev9yl6lh8g
    @user-ev9yl6lh8g Месяц назад +4

    浜田議員さんのこれからの活動活躍を期待しています。

  • @user-dj7ix9nb8w
    @user-dj7ix9nb8w Месяц назад +33

    こんばんは。配信ありがとうございます❗

  • @user-ek3fg1in6f
    @user-ek3fg1in6f Месяц назад +6

    国会議員が何故そんなにNHKを守るのか分からない。ほんとぶっ壊してほしい。

  • @tatz-mq1ou
    @tatz-mq1ou Месяц назад +16

    放送法第八十六条 NHK解散

  • @user-dg7zg6ol9k
    @user-dg7zg6ol9k Месяц назад +13

    NHKの放送は緊急時だけでいい。
    通常時はNHKの必要性を感じないので緊急時放送できる程度の予算を確保していればいいと思います。

  • @hrsktys7466
    @hrsktys7466 Месяц назад +2

    公共放送の早期解体と国営放送の開設をしてほしい。

  • @littletimberlittletimber613
    @littletimberlittletimber613 Месяц назад +11

    NHK党がなかったら、こんなのがいつのまにかスルスル通って変えられて、国民は何も知らなかったって状態だったんだろな。

    • @user-japan-mk.0114
      @user-japan-mk.0114 10 дней назад

      受信料に関して、もしNHK党が存在しなかったら、カネの亡者ⓃⒽⓀの事だから、数十円の(ショボ~い)値下げではなく、このご時世、むしろ、値上げさえも有り得たのでは? と思うんだよね。

  • @user-tw7zz8br6q
    @user-tw7zz8br6q Месяц назад +7

    税金で運営したいなら職員の給料をまず下げろ。

  • @user-jp2ne9mb2u
    @user-jp2ne9mb2u Месяц назад +9

    いい加減臣民根性はやめて、自立した国民としてふるまいましょう。契約は自由なる個人がなすもので、法律で契約を義務付けられるものではありません。
    1950年、放送法は戦後資金難になった唯一の放送局、社団法人日本放送協会が生き残り戦略で自民党と癒着して作成したものである。

  • @kamehikoya5
    @kamehikoya5 Месяц назад +38

    キャリア決済なら反対
    課金してみれるなら賛成

  • @lobbaby4292
    @lobbaby4292 Месяц назад +10

    放送法改正は時代に合わせての改正は必要だと思いますが、殆どの改正が金・金・金の受信料の部分だけ、本丸の放送法の趣旨や禁止行為などの罰則適用の徹底、必要最低限の放送のみ公共放送とし、それ以外は直ちに民放化して独立採算で運営させるなどは絶対必要。相撲協会も同様で、国技公共なる看板で受信料での内部留保や焼け太りを解消する方が先決です。

  • @tawashidjokodjoko
    @tawashidjokodjoko Месяц назад +7

    あーあやっぱりこうなったか
    パソコンスマホから受信料取るとなったら、流石に世間も大騒ぎやろ

  • @user-kc1qj1xw5j
    @user-kc1qj1xw5j Месяц назад +8

    受信契約書が手元にないので、私と締結した受信契約書のコピーを要求したところ25年前に廃棄しているので渡せないとの回答がありました。NHKは、でたらめそのもの。

  • @gnu4444
    @gnu4444 Месяц назад +5

    旧態依然としたNHKではなく、別組織を立ち上げる方がいいように思います。

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 Месяц назад +10

    「放送協会」の言い訳はすべて、内閣府直属「国営放送」に切り替える根拠になる

  • @kouramachine
    @kouramachine Месяц назад +4

    時代に即してないNTT法廃止というならば、時代に即してない放送法も改正すべき。NTT法の是非はともかく同時に検討されてよいはずです。

  • @user-hw5yj7zx7v
    @user-hw5yj7zx7v Месяц назад +10

    まぁ、犬HKは潰すしかないわな。

  • @montatonta8724
    @montatonta8724 Месяц назад +6

    解説いただきありがとうございます。
    今回の法律が適用された場合、インターネットで登録して視聴する者の数が明らかになるので、これにより如何にNHKには関心が無く、視聴していないかが明らかになることを期待します。

  • @Jsugaya11
    @Jsugaya11 Месяц назад +7

    配信ありがとうございます。4月に入ってから、NHKから受信契約の案内が来ました。
    我が家は戸建てで、3年位前にテレビの故障に伴い、NHK受信契約をテレビの廃棄証明を送付して契約解除をしました。アンテナも台風等で傾いてしまったため撤去しております。
    NHKの受信契約の案内には、氏名が書かれておらず、住所のみで「特別あて所配達」で届きました。また、転送不要と書かれており、ムカついたので捨てます。

    • @user-vr6gl9yo8v
      @user-vr6gl9yo8v Месяц назад +1

      特別あて所郵便は鬱陶しいですが捨てるのが正解ですね。

  • @Ok1next
    @Ok1next Месяц назад +4

    国会議員の利権で法律作るのは汚職につながるようにして欲しい
    インフラでさえ料金払わなければ止められるのに、NHKも電波止めて

  • @takaezacatelco8110
    @takaezacatelco8110 Месяц назад +4

    もうテレビの時代では無いので、NHKを無くしましょう……Nihon をhameru kyosantou =NHK ですからね

  • @GAINABAND
    @GAINABAND Месяц назад +6

    国会議員が簡単に予算通すから悪い。まともな審議が出来ない国会は不要。いくら浜田議員が国民目線の良い質問をしても全く聞く耳持たない官僚と議員。質問にその場で成否を問い、誰が反対してるのかはっきりさせたい。

  • @user-lg9pb6qm4z
    @user-lg9pb6qm4z Месяц назад +3

    放送法という法律に基づいて受信料の納付義務を定めていますので、事実上の税金と言えるのではないでしょうか。国民から集めたこの受信料の大部分を使って、巨額の経費がかかる紅白などの歌番組や大河ドラマなどのエンタメ、大相撲やプロ野球などのスポーツ番組など、事実上の公営放送局とは思えないようなことに大金をつぎ込んでいるという感じですね。公共放送なら、国民生活に本当に必要なニュース、天気予報(災害情報を含む)、政府や自治体の広報、教育テレビの一部だけなどで十分で、なおかつ、ネット配信とラジオ放送だけにすれば、受信料は何十分の一になるのではないでしょうか?

  • @3-sys62
    @3-sys62 Месяц назад +10

    本編見てきました。あの動画でNHK受信料はすでに「情弱税」なんだなぁと思いました。あと、後半の、契約IDを不正に共有したら詐欺罪に問われることになる可能性があるという議論は非常に興味深いものでした。立花氏が言われるとおり、そのまま法律になってしまうと、特殊詐欺のネタになると思います。また、根本的なこととして、公共放送は不要だと思います。現に私は20年以上見ておりません。ドイツは国民性が「突っ走ってしまう」感じなので、法律でガチガチに固められているのだと思います(どこかで見たジョークの受け売りです)w

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 Месяц назад +7

    スマートフォンやったらNHKプラスつかえばいいやん
    もしスマートフォンから徴収するなら、テレビの受信料無料にセナあかん
    理由としてテレビで受信料徴収開始時ラジオから徴収止めてるやん

  • @jg7jhb
    @jg7jhb Месяц назад +5

    仮に法が通ることが避け得ないのでしたら、少なくとも、スマートフォンへNHKの放送を受信する行為に必要不可欠なアプリのプリインストールを禁止、また任意に削除可能とする義務を課すべきと思います。

  • @user-ps1dh9fy3t
    @user-ps1dh9fy3t Месяц назад +3

    何故国会は国民に耳を傾けないのか?国民から、強制的に税金じゃ無いお金を徴収するので有れば、国民にアンケート取るべき!

  • @tea9785
    @tea9785 Месяц назад +4

    さっさと解体して、電波オークションでもして民間に渡して欲しいです。
    あと、電波の周波数帯の再編もお願いします。

  • @tstyleterakatsu
    @tstyleterakatsu Месяц назад +6

    ネット署名等集めればいかがでしょう?強制なら世界中の人から金😊もらえよ😂

  • @user-yd2nq9pg3h
    @user-yd2nq9pg3h Месяц назад +16

    みんな選挙投票しに行こうね。
    とりあえず適当で良いから、自民党以外の人に入れましょう。もしかしたら暮らしやすい日本になるかもしれないぞ

  • @megmin
    @megmin Месяц назад +7

    契約世帯の許可された番号を外人が外国で入力しても見れてしまうと言う欠陥があるので外国でただで見られてしまいます。
    海外から日本に来て契約世帯の番号を持って帰国し番号入力すればその国でNHKをただでみれてしまいます。
    スゴく穴がありすぎるシステムと法案です。

  • @K-5.aozora
    @K-5.aozora Месяц назад +4

    海外には無料で配信するのに日本人からのみ料金を徴収するシステムはおかしい。
    だったら、VPN等を介して海外サーバー経由で無料視聴もできるわけで。
    放送も配信も一律スクランブル化が一番平等。

  • @tokusanhidesan
    @tokusanhidesan Месяц назад +6

    NHKは完全民営化。
    政府は出していた支援金を使って無料の緊急放送用のテレビ局を別途作るべき。
    普段は気象庁の情報(無料で現在でも閲覧出来るから追加予算なし)を流し、各省庁の広報課が時折、各政策の国民に対して分かり易い解説(政府の元々の活動なのだから予算要らないよね?)、確定申告などの広報(元々、チラシやパンフ作成の部数を減らせるから予算削減出来る)、地震などの災害時の緊急速報(気象庁や政府が担当だからこれも追加予算要らない&政府要人がしっかり対応(仕事)しているかの確認にもなる)。
    支援金…余るんじゃない?

  • @SL-nb5fr
    @SL-nb5fr Месяц назад +5

    日用品でも何でも卸の問屋さんがあり、そこで一回プロの目を通して商品の評判を形成しているのに、テレビ番組だけ各メーカーが顧客に直接売るのはちょっと商売に対する考えが甘いと思います。NHKは五年ももたずに潰れそうな会社みたいな事を言ってますね。

  • @lunchman5762
    @lunchman5762 Месяц назад +1

    はやく、イギリスのBBCやアメリカのABC等の外国メディアに、この問題をニュースとして取り上げて欲しい!日本の恥、

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi Месяц назад +4

    そんな事実現したら自由民主党と公明党は飛びますね。仰る通りスクランブルは妥当だと思います。頑張って下さい。

    • @ichiyann1802
      @ichiyann1802 Месяц назад

      それが飛ばんのよ、何故か分かるか?
      大人しく払ってくれる人からだけ取るからだよ、放送波の視聴料がまさしくそれだから、不公平の是正に勤めるならテレビ買ったら契約させて数年分の視聴料払わせるイギリス方式や、テレビ無くても全国民に支払いを義務化してるドイツの制度導入すれば良いだけ、ただそれをやると猛烈な反発起きるからな。

  • @user-dc2ls8jm9v
    @user-dc2ls8jm9v Месяц назад +3

    勝手に、個人契約しているネット回線に、データ送るられると迷惑です。

  • @morimori-32
    @morimori-32 Месяц назад +4

    つまり全世界のスマホを持った人から徴収するということですね!さすがNHK!!

  • @user-mn6yl7lf3p
    @user-mn6yl7lf3p Месяц назад +4

    契約の成立要件は、お互いの同意を持ってはじめて成立するのに、それを無視した国会と裁判所。NHKに忖度するのはなぜか。本当におかしい。

    • @ichiyann1802
      @ichiyann1802 Месяц назад +1

      契約の自由が適用されないNHKとの契約、もはや契約と呼んで良いものではない、憲法無視を政治と行政、裁判所がやってるからな。
      NHKは怖い者無し、目障りなのは立花さんくらいか。

  • @ysmomota
    @ysmomota Месяц назад +12

    社用スマホも契約ですか、仕事時間に視聴しろと、会社は認めないだろう、でいくら取ろうと思ってるのでしょうか?

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 Месяц назад +9

    ドイツひどいね

  • @TK-xr9dd
    @TK-xr9dd Месяц назад +11

    公平負担の原則を、一番軽視しているのがNHKと総務省という事実。
    放送法、弁護士法、郵便法に違反してでも支払わせる公平負担。

  • @user-mb3un2ve5n
    @user-mb3un2ve5n Месяц назад +7

    国民が、、、、テレビでも反対 スマホから?わからない?どうやって?

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад +3

    2000年代前半から携帯、スマホなどネットへの課金を模索する声は聞こえていたので、とうとうやって来たかという感じでしたね、
    議会制民主主義という形ではありますが必ずしも民意(国民主権)が届くという形ではなく利益、団体優先の結果が通りやすいというのが現状です、
    協会は過去の法律で保護された民間団体という認識です。

  • @bike-dc9kf
    @bike-dc9kf Месяц назад +2

    NHKも総務省も民意を聞いて欲しい。
    TVが終わっている令和の時代に放送法を改正して今後もお金を取っていこうと思ってるのですか?良心いたまないのですか?

  • @user-dj7ix9nb8w
    @user-dj7ix9nb8w Месяц назад +15

    ぶっこわーす!💥ありがとうございました

  • @201skyblue
    @201skyblue Месяц назад +3

    スマホ課金となるとタブレットは大丈夫?wPCは大丈夫?って事が気になる。
    PCやタブレットもターゲットになると、会社で使っているPC、学校で使っているタブレットも…
    あと、各キャリアにNHKに情報を提供する様な義務が不随されないか?が気になります。
    NHKがやった事の一つに郵便局を利用した事を忘れてはいけないかと。

  • @ky-sportsky-sports3240
    @ky-sportsky-sports3240 Месяц назад +3

    スマホから取るだ〜 スマホ民はデーター料自分出払ってんだよ NHKがネットにコンテンツ出すことは勝手にしろよ ただ見るための契約して 契約者から金もらう 当たり前のことしろ コンテンツ流して 皆さん見れます その代わりお金は頂きます!は無いよ いい加減にしなさいよ

  • @artman273
    @artman273 Месяц назад +1

    いつもありがとうございます。